上顎前突(じょうがくぜんとつ)(出っ歯)とは、どのような歯並び? - 一宮市の歯医者 脇田歯科

上顎前突(じょうがくぜんとつ)(出っ歯)とは、どのような歯並び?

「上顎前突」とは

皆さんは「上顎前突」という言葉を聞いたことがありますか?
この言葉は聞いた事がなくても「出っ歯」という言葉は聞いた事があるでしょう。 「上顎前突」とは、上の前歯や上あごが前方に出ている歯並び、つまり「出っ歯」と呼ばれる状態のことです。 これは日本人に多い歯並びで、俗に「反(そ)っ歯」とも呼ばれます。 上の前歯や上あごが前方に出ている状態では口元が突出します。 そのため唇が閉じにくくなり口呼吸になってしまいます。 無理に口を閉じた場合、顎の先端に梅干しのような皺が出来て不満気な表情になってしまいます。 活発な子どもの場合、転んだ際に上の前歯を折りやすいというデメリットもあります。 また口を大きく開けて笑った際に、上の前歯と歯ぐきが飛び出てしまい目立ちます。 外国ではこういった症状は「ガミースマイル」と呼ばれています。

 

永久歯が全て生えそろっている成人矯正における小臼歯抜歯の必要性について

永久歯が全て生えそろっている年齢で、著しい上顎前突の症状があり、力を抜いている時に口元が出てしまって口が閉まらない状態ですと、上顎の前歯を後退させる空間を作るために、犬歯の後ろにある歯を抜歯する必要がある場合が多いです。
永久歯が全て生えそろっている年齢で、著しい上顎前突ではない場合は、奥歯から順に後方に移動していくことにより、犬歯の後ろにある歯を抜歯せずに治療できる場合があります。その際、親知らず(智歯)が存在しますと、奥歯を後方に移動することができませんから、早期に親知らずの抜歯が必要です。

 

前歯で食べ物が咬みにくい場合「奥歯喪失」や「顎関節症」のリスクにつながる

食べ物を咬む際に「前歯で咬みにくい」という状況であれば、奥歯本来の役割に加え前歯の役割まで奥歯が担うことになります。奥歯にかかる負荷が過剰になることにより、長期的にみると奥歯を喪失するリスクが高くなります。奥歯を失ってしまうと「咬合崩壊」となり、正常時に咬むべきであった顎の位置が分からなくなってしまう可能性も生じます。そうなってしまうと、顎関節にかかる負荷も過剰になり、顎関節の問題も生じやすくなります。

 

「上顎前突」で唇を閉じることが困難な場合、虫歯や歯周病のリスクが高くなる

口を閉じることが困難な方は、多くの場合唇を閉じる際に顎の先(オトガイ部)が緊張しがちであり、シワが寄ってしまいます。
そのような方の場合、日中であれば意識して唇を閉じていることは可能ですが、就寝中は無意識に唇が開くことになります。唇が開くと口内は乾燥します。口内の乾燥により、虫歯や歯周病、歯の着色、口臭、喉の炎症など歯や喉に関する様々な問題が発生しやすいです。

 

転倒による前歯の破折リスクが増す

「上顎前突」の方と正常な方とで、約50%「上顎前突」の方が転倒による前歯の破折のリスクが有意に高いという事が報告されています。歯が破損した場合、状態によってはプラスチックで修復するだけですむ場合もありますが、状態によっては神経や歯を抜く必要がある状況にもなりかねません。

 

上顎前突のデメリット

①口の乾きにより虫歯や歯周病のリスクが高まる
口が開いた状態になりやすいく、口中にある唾液が乾いてしまいます。唾液が持っている殺菌や自浄の作用などが適切に働かず、歯周病や虫歯が起きやすくなります。

②口の渇きにより口臭や歯の着色が発生しやすい
口内が乾き唾液の自浄作用や抗菌作用などが働かず、細菌が繁殖しやすい状態になります。また歯周病にもかかりやすくなる事から、口臭が発生しやすい傾向になります。また歯が乾燥しやすい事から、飲食物などの色も付いてしまいやすいです。

③転倒やぶつける事により歯を折るリスクが高い
前方に前歯が突出している事から、ぶつけてしまい前歯を折る可能性も高まります。

④外見に劣等感を持ちやすい
「出っ歯」という言葉もある通り、外見に劣等感を持ってしまいやすいというメンタル面での影響も無視できません。

 

上顎前突の原因

①遺伝的なもの
遺伝により「上あごの骨が成長しすぎる」もしくは「下あごの成長が不十分」といった理由で上下のあごのバランスが崩れると、上顎前突になりやすくなります。

②口呼吸
鼻炎やアデノイド肥大、上あごの成長不足などと言った事が原因になり鼻呼吸がしづらいせいで、口呼吸が習慣化してしまうと、顎や歯の位置が「口呼吸に対応するように」形成されていきます。結果として「上顎前突」になってしまうケースがあります。

③「指しゃぶり」や「おしゃぶり」など癖によるもの
「指しゃぶり」や「おしゃぶり」などの癖がある期間が長く続いた、また「前歯を舌で押す癖がある」「爪をかむ癖がある」というような場合、前歯が突出してしまいやすくなります。

 

インビザラインで「上顎前突」を矯正するメリット

インビザライン自体のメリットは、 「マウスピースが透明で目立ちにくい」 「食事や歯磨きをする際に取り外せる」 「通院は2〜3ヶ月に1度で良い」 「側方拡大や奥歯の後方移動に向いている」 「加速矯正装置との併用で効率的な治療が行える」 「治療前に3Dシュミレーターで計画を確認できる」 などです。

インビザラインで「上顎前突」を矯正するメリットとしては、

①抜歯を行わない治療の選択肢がある
歯列の側方拡大や奥歯の後方移動、IPRなどを行い歯列に空間を作る事ができる。

②抜歯を伴う治療計画と抜歯なしの治療計画を事前に3Dでシュミレートできる
そのため治療後のイメージを持ちやすい。

③抜歯をした場合でもインビザライン単独で治療が行える
仮に抜歯を行った場合でも、マウスピースのみで精神的・身体的に負担を抑えた治療が可能。

⇒当院のインビザライン治療についてはこちら

 

インビザラインによる上顎前突と治療症例

  • 上顎前突 症例 before

    矯正治療前

  • 上顎前突 症例 after

    矯正治療後

よくある質問

A他の問題より時間を要する場合があります。
口元が突出した状態が改善するまでに要する期間は、抜歯を行うか行わないかにより異なります。1年半~2年半程度が目安です。その後、最終的には、前歯の歯並びや奥歯の咬合の微調整をすることで完了となります。これにはおよそ1年程度の期間を要します。

Page
Top