2016.11.12
ドックベストセメント治療(自由診療)の説明動画を、虫歯治療のページにアップしました。
2016.06.28
歯周病対策(歯周病予防・歯周病治療)には、歯科衛生士の活躍が欠かせません。脇田歯科は経験を重視していますので、脇田歯科の歯科衛生士は、3名全員40歳以上です。脇田歯科は、一宮で28年以上の予防歯科の実績があります。
2015.12.20
脇田歯科予約の方専用駐車場が7台分に増えました。伊藤ガレージ内の1・2・3・5・6・7・8です。なお、駐車場の住所は、一宮市栄1-3-21です。一宮栄ビルには隣接していませんので、ご注意ください。
2015.05.15
東京医科歯科大学在学中学んだことの中で最も心に残っていることは、一口腔単位で治療することの重要性です。このことは、30年たっても全く色あせることはなく、いっそう大切さを感じる歯科診療のポイントです。脇田歯科では、咬み合わせのバランスを考慮した診療を行っています。
2015.04.30
無痛治療を理想に、痛みの少ない治療を行うのは当然のことですが、治療しなくてすむように、歯周病や虫歯を予防していくことが重要です。これからも、早めに予防していきたい方を、応援し、お手伝いしてまいります。脇田歯科は一宮市で予防歯科の実績が27年以上あります。
2015.04.21
脇田歯科のホワイトニングが進化しています。従来は、予防歯科の観点から、白い歯にできるが歯に刺激があるためお勧めできないホワイトニングを回避するため、歯に刺激がないが白い歯になったことを実感できにくい方法に頼らざるを得ませんでしたが、今は違います。歯周病やムシ歯を予防しながら、歯が白くなったことを実感できます。
2015.04.13
予防歯科の実績が25年以上ありますので、患者様の発言を拝聴したり、行動を拝見していますと、虫歯や歯周病を予防しやすい方と再発させやすい方が、よくわかります。今後も、虫歯や歯周病の再発を予防しやすいように患者様をお手伝いしていきたいと思います。
2015.04.03
顎関節症の治療では、健康な歯を削る咬合調整は禁忌ですが、歯周病の治療では咬合調整が必要な場合があります。歯を削って咬み合わせを矯正する場合、何のために歯を削るのかを理解することが重要です。一宮の脇田歯科では、バランスのとれた咬み合わせに矯正しつつ、歯を治療することを、お勧めしています。
2015.03.19
一宮の脇田歯科では咬み合わせを良くする治療が得意です。マウスピース矯正による歯並び治療も得意です。咬み合わせを治療したら自動的に歯並びも治ると誤解されたことが過去にありましたので、丁寧な説明を心掛けたいと考えています。
2015.03.02
噛み合わせの不調和がある状態のまま1本単位で治療をしてしまった場合、さらに噛み合わせの不調和が増してしまいます。一宮の脇田歯科では、バランスのとれた咬み合わせに矯正しつつ、歯を治療することを、お勧めしています。
2015.02.23
一宮市の歯医者では初!スプレーホワイトニングの取扱いを開始しました。スプレーホワイトニングは、とても簡単です。トレーやマウスピースなしでホワイトニングできます。1回90秒うがいするだけです。一宮市の歯科、脇田歯科で是非御相談下さい。
2015.02.06
歯並びの矯正治療をする際は、矯正前及び矯正中に歯周病の対策を怠らない事が大切です。歯周病予防に十分に配慮し、咬み合わせの矯正治療を行うのでしたら、予防歯科を重視の一宮市の歯医者、脇田歯科で是非御相談下さい。
2015.01.23
たとえ1本だけの歯の治療でも、お口の中全体の咬み合わせのバランスを考慮することが大切です。お口の中全体のバランス重視の咬み合わせ矯正治療、予防歯科重視の矯正治療のことでしたら、一宮市の脇田歯科で是非御相談下さい。
2015.01.21
白い歯の修復物といえば、オールセラミックが代表的ですが、セラミックにも色々あります。しばしば御質問いただく中で、ジルコニアはセラミックです。一方、ハイブリッドセラミックはセラミックではありません。
2015.01.17
白い歯の修復物といえば、オールセラミックが代表的ですが、同じオールセラミック修復でも、精度はまちまちです。精密で、歯周組織にもやさしいオールセラミック修復をお求めでしたら、是非、脇田歯科へご相談下さい。
2015.01.15
一宮の歯医者 脇田歯科では、歯科衛生士によるブラッシングを基本に、歯周病の予防・治療を行っています。抗生物質の服用を基本にする歯周内科治療や、歯石とり後に歯周外科も念頭において行う歯周病治療ではない歯周病対策を行っています。
2015.01.06
一宮の脇田歯科では、虫歯や歯周病を予防しやすいように治療することを、脇田歯科の使命と考え、大切にしています。歯を守りやすいように治療させていただき、プロフェッショナルケア及びセルフケアにより守っていくことをお勧めしています。
2014.12.28
予防歯科を重視する脇田歯科の新年の診療のスタートは、2015年1月6日9時30分です。
一宮市で予防歯科の実績26年以上です。虫歯や歯周病を予防しやすくするお手伝いをすることで、来年もお役に立ちたいです。歯を守っていきたい方は、どうぞお気軽にご相談下さい。
2014.12.18
予防歯科を重視しながら、歯並びを矯正するには取り外しが可能なマウスピース(クリアアライナー)タイプがお勧めです。普通に食事し、歯磨きすることも出来ますので、虫歯や歯周病の予防を行いやすいです。インビザラインによるマウスピース矯正治療についてのご相談は、一宮市 歯医者脇田歯科にお気軽にどうぞ。
2014.12.05
充実した食生活は、長い人生の中でとても重要です。ご自身の歯で食事ができる楽しみを、ずっと味わえるよう、定期的にケアを受けましょう。
口腔内のトラブルも早期発見が重要です。お口の中で気になることがある方は、お早めに一宮市の脇田歯科までお越し下さい。
2014.11.23
脇田歯科の使命は、「虫歯や歯周病を予防しやすくすること」です。脇田歯科では、虫歯や歯周病の再発を予防しやすいように治療させていただくことが重要であると考えています。一宮市の脇田歯科は、予防歯科を重視しています。
2014.11.19
〔再石灰化療法〕初期の虫歯(う蝕)の場合は、歯を削らず、再石灰化を促進し、歯の表面を元に戻すよう努めます。初期の虫歯は再石灰化する(治る・進行が停止する)可能性があるからです。一宮市の脇田歯科は、予防歯科を重視し、歯にやさしい虫歯治療をめざしている歯医者です。
2014.11.10
あなたの大切な歯を守っていくためには、どのように治療するかも重要ですが、どのように予防するかが非常に重要です。こちらでは、早めに予防的に対処するを得意としております。重症化した歯を保存することが得意なわけではありません。一宮市の歯医者、脇田歯科は予防歯科を重視しています。
2014.11.04
虫歯や歯周病の予防をすることはとても大切ですが、ご自身で行うセルフメンテナンスで完全に歯垢(プラーク)を取り除くことは難しいです。合わせて、定期的な歯科医院でのメンテナンスも受けて、健康な歯を守っていきましょう。一宮市の脇田歯科は予防歯科を大切にしています。
2014.10.26
TCH(上下歯列接触癖)は、会話・咀嚼・嚥下以外の時にも上下の歯を接触させている癖のことです。TCHがありますと、様々な症状が現れる可能性が高くなります。会話・咀嚼・嚥下以外の時には「歯をはなす」ことを、一宮市の歯医者、脇田歯科では、お勧めしています。
2014.10.20
一宮市の歯科、脇田歯科では、咬み合わせのバランスをとるための一つの手段として、歯並びの矯正治療を位置づけています。歯並びが改善した結果、むし歯や歯周病の予防が容易になり、咬み合わせのバランスがとれることにより、歯を守りやすくなることが重要だと考えています。
2014.10.14
歯周病も虫歯も「風邪が治るように、元どおりに治る」ということはありません。「一宮市の歯医者」脇田歯科では、予防歯科を基本に、皆様のお口の健康のお手伝いをしています。歯を守っていくために来院されることをお勧めしています。
2014.10.08
歯周病対策には、歯ぐきを鍛えるブラッシングをお勧めしています。歯周病の原因除去を目的としたブラッシングが一般的ですが、つまようじ法ブラッシングなら、歯周病菌に負けないよう、歯ぐきの抵抗力をアップすることが可能です。一宮市で宿主強化の歯周病治療でしたら、脇田歯科までどうぞ。
2014.09.29
一宮市駅前ラウンドアバウトからお越しになられる場合は、北方面へ向かい最初の信号を左折(右折は一宮市役所、一宮警察署方面)です。次の信号より手前で右側に脇田歯科ご予約の方専用駐車場がございます。
2014.09.22
一宮市で予防歯科重視の歯科として25年以上診療してまいりました。手遅れになるまえに歯周病予防・虫歯予防をスタートし、調子が良くても、忙しくても、予防歯科を継続してこられた方々におかれましては、8020どころか8024も達成されています。
2014.09.15
一宮の歯医者 脇田歯科では「バランスのとれた咬み合わせ」をめざしています。必要な場合には、咬み合わせの矯正治療も行います。脇田歯科では、<咬合、咬み合わせ、という用語を使用しますが、噛み合わせ、噛みあわせ、かみ合わせ、かみあわせ、も同義語です。
2014.09.09
お口の中を健康にしていくうえで、たばこは非常に有害です。喫煙は歯のくすみや着色の原因になりますが、歯周病治療にも多大な悪影響があります。喫煙を続けながら歯周病を改善しようという考えは甘いです。一宮市の歯科、脇田歯科では、たばこを吸わないことを、強く強く、お勧めしています。
2014.09.02
一宮市の歯医者、脇田歯科は、歯周病治療などの歯科治療をかみあわせを考慮しながら総合的に行ってまいりました。お口の中を健康にすることから始めて、素敵な笑顔であなたの社会生活をもっと豊かにしませんか。
2014.08.24
歯医者の名称は「歯科医院」「歯科クリニック」「デンタルクリニック」「デンタルオフィス」など様々ですが、法律上は、「病院」か「診療所」のどちらかで、「病院」以外は全て「歯科診療所」ということになります。
2014.08.18
虫歯予防には、フッ素うがい! 歯周病予防には、つまようじ法ブラッシングをお勧めします。一宮市の歯医者脇田歯科では、歯周病予防・虫歯予防のための予防歯科がとても大切だと考えています。
2014.08.12
一宮市歯医者 脇田歯科お勧めの虫歯予防法は、フッ素うがいです。1日に1回わずか30秒のフッ素うがいを継続して行うことにより、虫歯になりにくい歯にすることが出来ます。
2014.08.03
一宮市の歯医者 脇田歯科は、歯ぐきを鍛えることにより、歯周病原菌に負けない歯ぐきを目指します。つまようじ法ブラッシング認定歯科衛生士で、歯周病ケアの実績のある複数の歯科衛生士が、歯周病予防・歯周病治療のお手伝いを致します。
2014.07.25
予防歯科を重要視する歯医者、愛知県一宮市脇田歯科です。「歯を削らない」「歯を抜かない」ためには、早めに予防・治療をすることが大切です。未来志向で努力なさる方を応援します。御一緒に頑張りましょう。
2014.07.22
一宮市の歯医者脇田歯科では、歯周病対策につまようじ法ブラッシングをお勧めしています。歯周病を放っておくと、脳卒中・心臓病・糖尿病・気管支炎・肺炎・早産などになるリスクもあります。対策はお早めに!
2014.07.14
脇田歯科は、歯周病予防を大切にする一宮市の歯医者です。歯周病は自覚症状なく進行していきます。歯周病は放置すると様々な疾病を引き起こす可能性のある病気です。生活習慣を見直すとともに、定期的に専門的なケアを受けましょう。
2014.07.08
一宮駅から徒歩5分。脇田歯科は、予防歯科を大切にするデンタルクリニックです。
きちんとした診療を心がけております。わからないこと、不安に思うことなどは、診療開始前にお気軽におたずね下さい。