反対咬合(はんたいこうごう)/受け口 - 一宮市の歯医者 脇田歯科

反対咬合(はんたいこうごう)/受け口

受け口とも呼ばれる反対咬合とは?

一般的に「受け口」とも呼ばれる歯の嚙み合わせで「反対咬合」というものがあります。
これは、正常な噛み合わせとは上下が反対になった状態を言います。
正常な噛み合わせの場合、上部の歯が下側の歯に被さる形の噛み合わせになります。
ですが「反対咬合」の場合、下側の前歯が前方に飛び出してしまいます。
上顎より下顎が極端に発達している、または下の歯や下顎が前方へ突き出る状態
になっているような噛み合わせです。

 

反対咬合の原因

・上下の顎が成長するバランスの不全によるもの

・歯が生える向きが原因となるもの

・遺伝により引き継がれた顎の大きさや形などによるもの

・顎や歯、筋肉などが成長する際に発生する発達上のトラブル

・口呼吸や乳幼児期の指しゃぶりといった癖によるもの

 

反対咬合を放置するリスク

「反対咬合」は、噛み合わせが正常な状態とは逆になります。そのため、下側の前歯の歯ぐきや、歯を支えている顎の骨(「歯槽骨=しそうこつ」)に負担がかかりやすくなっています。
負担が大きい事により歯を支えきる事が難しく、歯がグラグラと不安定になってくる場合もあります。また「受け口」は、顔の側面から見た際の相貌が特徴的です。この事が原因で思春期を過ぎると外見に劣等感を抱いてしまうケースも存在します。乳歯の時期に発生する「反対咬合」は、習慣的な原因(機能的要因)による場合もあり、永久歯に生え変わる際に自然と改善する事もあります。

 

反対咬合を矯正することのメリット

①虫歯や歯周病などの予防になる
噛み合わせに不調があると「歯に均一に力が入らない」「歯磨きが難しい」「磨いても汚れが落ちにくい」などのデメリットが生じます。「受け口」を矯正するとこのようなデメリットも解消できます。そのため、虫歯や歯周病などの予防にもつながります。

②「顎関節症」が起こるリスクを軽減できる
顎関節症とは、顎の痛みを伴い「口を大きく開けられない」「顎を動かすと音が鳴る」などの症状が出る病気です。症状が軽い場合は自然に治る事もあります。ただ放置することで重症化し、顎だけでなく身体に様々な悪影響を及ぼす可能性もあります。「受け口」を矯正して噛み合わせが改善されれば顎への負担も減少します。これにより「顎関節症」が生じるリスクを軽減することができます。

③消化不良の改善を期待できる
「受け口」などが原因で噛み合わせが悪いと、食べた物を細かく噛む事も難しいため、胃腸など内臓への負担も増大します。そのため消化不良が起こり、悩んでいる人も少なからずいます。 「受け口」をしっかり矯正すれば噛み合わせも改善されます。これで正常な状態での咀嚼を行う事ができ消化不良の原因も解消されるため、改善を期待できます。

④原因不明の頭痛や肩こりなどの改善を期待できる
口の筋肉そして関節は、首や肩の筋肉、関節とつながっています。噛み合わせが不正だと、本来なら生じない負担が顎にかかってしまい、それが頭痛や肩こりの原因となってしまうケースがあります。「受け口」であり、かつ「原因の分からない頭痛や肩こりがある」という方は、受け口から生じる不正な噛み合わせが原因で頭痛や肩こりが発生している可能性も考えられます。したがって、受け口を矯正して噛み合わせを正常なものにする事で頭痛や肩こりが治まる事も期待できます。

 

「反対咬合(受け口)」の治療方法について

①子供の「反対咬合」の治療
骨格が正常で、下の前歯が上の前歯よりも前に生えてしまっている場合、「固定式」あるいは「取り外し式」の矯正装置を使って歯の位置を矯正していきます。上側の前歯を前方に押し出すことで反対咬合を改善します。 骨格の不正が原因で受け口になっている場合は「①上顎の成長を促す②下顎の成長を抑える」という治療法が原則となります。上顎を前方に発達させるような誘導装置や下顎の発達を抑える装置を使用します。上と下の顎の発達のバランスを調整し、咬み合わせの改善を促します。 受け口は放置しておいても正常な咬み合わせに戻る可能性はまずありません。そして、その治療は成長と共に困難になります。そのため、治療は早い段階で始める事が最善です。

②大人の「反対咬合」の治療
大人の場合骨格の成長はすでに終わっています。ですので「上側の前歯を前方に移動させ、下側の前歯を後方に下げる」という方法で受け口を治療します。軽度の受け口であれば、上の前歯を前に出すことで改善可能で、比較的短期の治療で済むケースもあります。しかし受け口の症状によっては、抜歯が必要になる場合もあります。 大人の矯正治療では、上下の歯の位置関係を正常な状態にする事はできますが「下顎が突き出ている」という「口元の突出感」の改善はさほど期待できません。 こういった「矯正治療のみでは求める改善が得にくい場合」や「骨格からの改善を望む場合」は、外科矯正治療(顎部の外科手術併用による矯正治療)が適用される事となります。
⇒当院のインビザライン治療についてはこちら

 

インビザラインによる反対咬合と治療症例

  • 反対咬合 症例 before

    矯正治療前

  • 反対咬合 症例 after

    矯正治療後

よくある質問

A 大人になってからの場合、骨格は治療できないが歯の移動でできることを行う 
または外科手術を併用して矯正治療するのどちらかです。
大人になってからでもできることはあります。

A 矯正治療は基本的に自費治療になります。ですので「通常の反対咬合(受け口)」の矯正治療は健康保険適用外となります。ただし、病気(顎変形症など)の治療を目的とした「外科手術を伴う矯正治療」は保険適用となります。

Page
Top